ダブル・バインド覚え書き [育児]

今朝妻と車で一緒に出かけることにしたので、妻が洗濯物を終わるまでパソコンで仕事しながら待っていた。

「そろそろ行く」と言いながら妻は一度外に出た。

僕はトイレに入った。

そうしたら妻が玄関から「あれ?どこ?どこ行ったの?」と言っている。

僕はトイレの中にいるから返事をしなかった。居間に30秒ぐらい前までいた人間が「いない」とすれば「トイレ」か「洗面所」ぐらいしかない。それぐらい分かるだろう、と。

僕が部屋に戻ると玄関から入って来た妻が「どこ行ってたの?」と聞く。

「え?どこって、、、トイレだけど」

「何で返事しないの?」

「え?何でトイレから返事する?」

「、、、」(返事ぐらいしてくれたっていいでしょう?という感じの沈黙)

「じゃあ何で呼んだの?」

「え?いや、、、ただ呼んだだけ」

「じゃあ別に返事しなくてもいいじゃん。何で『返事しなかった俺』を責める?」

「、、、」(納得いかなさそう)

-------

妻がなんで「納得いかない」のか謎なのだが、説明すると訳分からなくなるのでここに書き記す。

立場を逆にして考えてみる。

さっきまでテーブルについていた妻がいないなら僕は「ああトイレか洗面所だな」と思う。だから用事がなければ声をかけないと思う。

だけど、もしかしたら何か聞こうと思って「おーい、あれ?どこ?」みたいに言う可能性もある。

だけど、そこで僕は「あ、いないのか。トイレ?まあいいや。後で聞こう」みたいに思う。

それで妻が部屋に戻って来たら「あのさ」と話をする。

つまり「返事しようがしまいがどっちでもいい」と思う。

「返事しなければならない」としたら、それは「急用」の場合だと思う。

「早く出かけなきゃ」とか「ゴミ収集車来たからゴミ出して!」とかすぐに伝達しなきゃならないことがあれば、返事がない場合「ねえ?どうしたの?どこ?いるの?」みたいに繰り返し聞くと思う。

だから、僕はトイレの中にいて、妻の「どこ?」という声を聞いた時、「ああ、何か用事あるのかな」と一瞬思ったけど「即答」はしない。

意識はしてないけど「もし急用なら繰り返し呼ぶはずだ」と思って「とりあえず黙ってた」んだと思う。

そしてそのまま結局呼ばれなかったから「ああ、たいしたことじゃなかったんだな」と思ってそのまま忘れてしまった。

部屋に戻った時「どこ行ってたの?」と聞かれることも別におかしくないと思う。

僕は聞かないけど、聞かれたら「トイレ」と答えるし実際そう答えている。

だけどそこで「何で返事しなかった?」と言われると訳分からなくなる。

そこで僕はほとんど意識しない形でトイレの中での思考を思い返す。

そこで僕は別に「緊急性はなかった」と思っている。

それを長々と説明したとすると、

「何?いや急な用事だったら何回も呼ばれるだろうから、一回しか呼ばれなかったから返事しなかっただけだけど、何か用事あったの?」

となる。

仮にそう説明したとしたら、妻は「別に用事なかった」と言うだろう。

するとそれでも僕は「じゃあ何で返事する必要ある?」と思う。

だけど、そういうことすら瞬間的にまったく意識してないから、

「じゃあ別に返事しなくてもいいでしょう?」と思わず口から出てしまう。

この「一言」が妻にしてみると、

「何で返事しなきゃならないんだ?」みたいなすごい傲慢な言い方に聞こえるんだと思う。

「用事ないのに、おまえは何で呼んだんだ?」みたいな。

するとそれに対して「それぐらいで何怒ってるの?」みたいに「不満顔」になる。

「いや別に怒ってないから」と僕は「返事しなかった正当性」を説明する。

だけどなんかおかしい。

「何で返事しなかった俺を責める?」

すると妻は「別に責めてるわけじゃない。ただ返事してほしかっただけだ」みたいに言うんだろう。

このやり取りのおかしなところは、僕は「何となく返事しなかった」だけで、何も「返事したくなかった」とか「返事しなくたっていいだろう」とか言ってるわけじゃないのに、なぜか妻にはそういう風に捉えられるということだ。

だけど「なんで返事しなかった?」と妻が聞くのは奇妙な質問だと思う。

僕はそれにほとんど答えられない。

返事する理由もないし返事しない理由もない。何となく「そうなっただけ」のことじゃないのか?

もし何かそこでそれを「なぜしなかった?」と確認する必要があるなら、

「聞いたんだから、答えなければならない」という強制的な考えがあるからだと思う。

たぶんそうなんだろう。

だけど「何となく聞いた」のだとしたらこっちだって「何となく答えなかった」としか言いようがない。

「ただ呼んだだけだけど、答えないのはおかしい」

と言うなら、この構図は「ダブル・バインド」になる。

つまり「アクションを起こす側」が「受け取る相手の態度」をあらかじめ想定して、そこから外れると「NG」になってしまう。

「おーい」と子供を呼んで「何?」と子供が近づいて来たら「呼んでみただけ」と言う。

「おーい」と子供を呼んで「どうせ呼んでみただけだろう」と子供が思って黙っていると「なんで返事しない?」と言う。

「なに?」と子供が答えると「いや、いるならいいんだ。呼ばれたら返事しなさい」とか。

なぜこういうことが起きるかと言うと、本当に単純に相手を「支配する」という感覚、その確認作業なんだと思う。

それにしてもなぜそんなことをしなければならないのだろう?

やはり謎だ。

------

こんなこと書いていて家に帰ったら何だか妻が不機嫌そうにしている。

どうも「宿題やったら?」みたいに妻が言ったことに子供が返事しなくて、それが何度も続いたから「私のこと無視してる」と怒っている。

「いや、子供は『無視』とか意図的にやらないでしょう?自分が怒って命令したんじゃないの?」みたいに言ったらますます怒る。

「宿題やらないとまた寝るの遅くなるよ」とかプレッシャーかけないで、一緒にしばらく遊んでから「さあ宿題やろう」と明るく言うとか工夫すればいいのに。

僕は子供と一緒に宿題やったけど、途中で「何でこんなことやんなきゃいけないんだよー!」みたいにひっくり返ってぐずる。

今日は習い事も行ったしいろいろ面白くないこともあったのかもしれない。

大人だってそういう日はあるし何となく「返事したくない」時だってあるだろう。

そんな時に「聞いてるの?返事は?なんで返事しない?無視してるの?」とか畳み掛けられると「何回も言わないで!」と自分だってキレるはずだ。

子供はそういう時でさえ「今日おもしろくないから返事したくない」とか言えないのだ。仮に言ったとしても今度は「人が聞いてる時は返事するの!」とさらに怒られるだろう。

それでひっくり返って「どうせ僕が悪いんでしょう?『今日の人生』全部僕が悪いんでしょう?」と「自己否定の見本」みたいに自分を責める。

僕が「そんなことないよ。全然何も悪くないよ」となだめると妻が寝室から飛び出して来て「ごめんね」と謝った。

良くないって分かっててなんで「ダブル・バインド」(怒らせてなぐさめる)にしなきゃならないんだろう?

謎だ。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

天才を待ちわびて原発と憲法 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。